【新年度】交流の場に「焚き火」という選択肢

TOKYO ASOVI主催 焚き火イベント開催

桜咲く東京で、同僚の方とご参加いただいたお客様の様子をお届けします!

手ぶらで気軽に、特別な時間を

「焚き火って準備が大変そう…」

そんなイメージをお持ちの方もいらっしゃるかもしれません。

TOKYO ASOVIの焚き火イベントは “手ぶら” でOKです。

薪や焚き火台はもちろん、炙れる軽食もご用意しております。

日頃の忙しさや時間を忘れてリラックスできるよう、焚き火ギアも黒の落ちついたトーンにまとめています。

新しい仲間と、心地よい距離感

今回のイベントには、年に1回は新たな同僚と交流の機会がある会社員の方が参加されました。

焚き火を囲んで語り合うと、それぞれの経験や価値観が共有され、和やかな空気が広がっていきます。

共通の話題を見つけたり、それぞれの近況を報告し合ったり。

焚き火の温かさが、参加者同士の距離感をじんわりと縮めていくようでした。

炎を囲む、最高のコミュニケーション

焚き火を囲むと自然なコミュニケーションが生まれるのも不思議ですよね。

揺れる炎を眺めていると自然とリラックスし、飾らない自分を出すことができるのかもしれません。

視線を合わせるのが苦手な人も、視線の先に焚き火があることで安心して会話に参加できます。

焚き火を囲むからこそ生まれる豊かなコミュニケーションは、普段の生活では体感できない貴重な時間です。

焚き火を囲む時間価値は、何にも代えがたい

時間を気にせず、薪のパチパチと爆ぜる音を聞きながら、炎をゆっくりと眺める。

アナログな体験を通して、私たちは普段忘れかけている「時間そのものの価値」を改めて実感することができます。

それは、効率や便利さだけでは得られない、心を満たす豊かな時間です。

今回参加された方も、日々の責任や役割から解放され、ゆったりとした時間の流れの中で焚き火の魅力を存分に感じていただけたようでした。

最新情報をCHECK!

TOKYO AOSVIの「手ぶらで焚き火プラン」なら初心者でも安心して焚き火を囲むことができます。
興味のある方は ”東京で焚き火を囲む時間価値” をぜひ体感してみてください。

\ご予約はお早めに/
最新スケジュールはこちらから確認できます。

最新スケジュールを見る ▶︎

皆さまのご予約を心よりお待ちしております。

TOKYO ASOVI

コメント

コメントする